環境教育を通じた啓発活動
ベネッセコーポレーションでは、「商品・サービスでの環境活動」「オフィスでの環境活動」「環境イベントのご案内」の3つの領域において、幼児から大学生まで発達段階に応じて参加できる環境教育プログラムを提供し、子どもたちの環境への関心を高める活動を行っています。
以下で紹介する事例のほか、詳細を以下のページでご確認いただけます。
幼児対象 教材のリサイクル
ご家庭で遊び終わった「こどもちゃれんじ」の教材や玩具を、「しまじろうコンサート」の会場で回収し、リサイクルする親子参加型の環境教育プログラムを推進しています。このプログラムは、「幼児にもわかりやすく参加しやすい」と好評です。
教材を回収ボックスに入れる子どもたち
環境コンクール
毎年、子どもたちが時間の取れる夏休みに、小学生と高校生を対象に、環境をテーマに考察したレポートや小論文を募集する「環境コンクール」を開催しています。子どもたちが自ら環境に対してアクションを起こすきっかけとなることを目指し、小学生部門では環境部門の中から文部科学大臣賞なども表彰されました。
小学生部門表彰式の様子
- COLUMN
-
「電気自動車」を通して環境について考える
-
子どもたちが環境について考えるきっかけとなることを願い、「こどもちゃれんじ」25周年に合わせて「しまじろうカーEV」を制作しました。
しまじろうカーEV -
小学生向けの教材には「電気自動車&ランプキット」を新たに導入し、知的好奇心をくすぐる内容で子どもたちがエネルギー資源の大切さに気付く機会を提供しています。
キットの電気自動車
-
最終更新日:2018年10月01日