ベネッセグループの商品・サービス
English
文字サイズ
標準
拡大
企業・グループ情報
お知らせ
投資家(IR)情報
サステナビリティ
採用情報
ABOUT BENESSE
企業・グループ情報トップ
トップメッセージ
グループ企業理念・行動指針
事業内容
ガバナンス
ガバナンス トップ
コーポレート・ガバナンス
内部統制システムに関する基本的な考え方及びその整備状況
反社会的勢力排除に関する基本方針
ベネッセグループ税務基本方針
会社情報
会社情報 トップ
会社概要
役員一覧
グループ会社
組織図
グループ沿革
ベネッセグループ会社案内
動画で見るベネッセ
サステナビリティ活動について
ベネッセグループのDXについて
提案制度「B-STAGE」について
ベネッセアートサイト直島
ベネッセグループ会社案内
企業理念・行動指針
NEWS
お知らせ
ニュースリリース
一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
IRニュース
最新1年分
2022年
2021年
2020年
2019年
サステナビリティニュース
INVESTOR RELATIONS
投資家(IR)情報トップ
経営方針
経営方針 トップ
トップメッセージ
中期経営計画
ガバナンス
株主・投資家とのコミュニケーション
事業等のリスク
IR基本方針
受賞歴
ベネッセの価値創造モデル
ベネッセグループのDXについて
財務・業績情報
財務・業績情報 トップ
財務パフォーマンス
財務ヒストリカルデータ
DATA BOOK
業績予想
主要子会社及び関連会社
IR資料
IR資料 トップ
決算短信・説明会資料
統合報告書
ファクトシート
有価証券報告書
株主通信
株式情報
株式情報 トップ
株価情報
株式基本情報
株主還元
株主総会
配当実績
株式分割実施状況
自己株式の取得・消却状況
社債・格付情報
アナリストカバレッジ
株式手続きのご案内
株券電子化実施に伴うお知らせ
自然災害により被災された株主様へ
株主優待
株主優待制度について
2021年9月期株主優待品
よくあるご質問
個人投資家の皆様へ
個人投資家の皆様へ トップ
はじめてのベネッセグループ
個人投資家向けイベント
IRカレンダー
サポート
サポート トップ
IRメール配信
よくあるご質問
お問い合わせ(ご意見・ご要望)
サイト内おすすめルート
用語集
免責事項
トップメッセージ
新中期経営計画
Benesse Report 2021
BenesseのDX戦略
SUSTAINABILITY
サステナビリティトップ
トップメッセージ
サステナビリティビジョン
サステナビリティマネジメント
サステナビリティマネジメント
推進体制
ステークホルダーとのコミュニケーション
イニシアティブへの参加
ベネッセのマテリアリティ
ベネッセのマテリアリティ
マテリアリティ活動事例
ベネッセグループのESG活動
ベネッセグループのESG活動
環境
社会
ガバナンス
サステナビリティデータ
サステナビリティデータ
ベネッセグループの概要
ESGデータ集
GRIスタンダード対照表
国連グローバル・コンパクト
統合報告書
サステナビリティリンク集
外部評価・受賞実績
こどもの未来応援プロジェクト
サステナビリティビジョン
ベネッセのマテリアリティ
ベネッセグループの
ESG活動
企業・グループ情報
お知らせ
投資家
(IR)情報
サステナ
ビリティ
採用情報
すべて
HTML
PDF
検索する
ベネッセグループの商品・サービス
English
企業・グループ情報
お知らせ
投資家
(IR)情報
サステナ
ビリティ
採用情報
すべて
HTML
PDF
検索する
閉じる
動画で見るベネッセ
ベネッセグループ各社のニュース・最新トピックを動画でわかりやすくお伝えします。
最新トピックス
コーポレートコミュニケーション
最新トピックス
経営
動画でわかる、ベネッセグループのサステナビリティ推進
世界が大きく変わろうとする今、未来のために、何ができだろう?
Benesse=「よく生きる」(=Well-being)、企業理念を起点としたベネッセグループのサステナビリティ推進を、動画でわかりやすくご紹介します。
公開日:2021年03月02日
商品・サービス
【Benesse Movie】「こどもちゃれんじ」×「カゴメ」×「全国こども食堂支援センター・むすびえ」がタッグ!
「こどもちゃれんじ」は、「カゴメ」、「全国こども食堂支援センター・むすびえ」と「野菜でカンパイPARTY”オンライン課外授業”」を開催。全国15カ所の子ども食堂と長野県の「カゴメ野菜生活ファーム冨士見」、東京をオンラインで結び、約80名の子どもたちがしまじろうと野菜について楽しく学びました。
公開日:2020年09月28日
商品・サービス
【Benesse Movie】ベネッセグループ報「C」<特別号> ポイントがわかる はや読みMovie
ベネッセグループ報「C」<特別号>を発行しました。特集は「コロナ禍のチャレンジ&チェンジ」。お客様の困りごとに対するグループ各社の取り組みを、早読みムービーでご紹介します!
公開日:2020年08月30日
商品・サービス
【Benesse Movie】親子でこの夏を楽しもう!オンライン幼稚園サマースクール&しまじろうシーパーク
こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」の発展形、「オンライン幼稚園サマースクール」が始まりました。「しまじろうシーパーク」は、4カ月延期しコロナ対応を万全にして6月にオープン。担当者の工夫とお客様の反響をご紹介します。
公開日:2020年08月04日
商品・サービス
【Benesse Movie】利用者が2か月で60万人を突破!休園中の親子を支える 「オンライン幼稚園」の裏側
新型コロナの休園要請の支援策として、こどもちゃれんじが、無料の「オンライン幼稚園」をスタート。開始から2か月で利用者が60万人を超えた「オンライン幼稚園」の人気の秘密と制作裏話を取材しました。
公開日:2020年05月28日
イベント
【Benesse Movie】めざせ!ガンバリスター☆2019 多摩の空に願いを!
進研ゼミ小学講座が、がんばる子どもたちを応援する「めざせ!ガンバリスタ―☆2019」。子どもたちの好きなことや目標を書いた「ガンバリスタ―」宣言を、新潟県で開催される「津南雪まつり」のスカイランタンに乗せて打ち上げる予定でしたが、雪まつりは中止に。急遽プロジェクトチームが行った施策の様子をお伝えします。
公開日:2020年05月07日
イベント
【Benesse Movie】こどもと一緒に介護のしごと体験イベント
2019年11月30日、ベネッセスタイルケアが運営するメディカルホームグランダ湘南台で、「こどもと一緒に介護のしごと体験イベント」が開催され、併設する学童クラブに通う親子4組が参加しました。
公開日:2020年01月30日
イベント
【Benesse Movie】アップ 体験イベント パークサーキット開催
ベネッセグループで塾を展開する株式会社アップは、「研伸館」「進学館」などの複数の事業を行っています。2019年12月24日、未就学児向けの学習コンテンツが体験できるパークサーキットが、アップ上本町ビルで開催されました。
公開日:2020年01月30日
イベント
企業と文化の関係を考える!SETOUCHI企業フォーラム
2019年10月25日~27日、企業経営者を対象にSETOUCHI企業フォーラムが開催されました。企業の持続性・創造性を高める上で効果的な「アートの力」とは? 3日間にわたるフォーラムの様子をご紹介します。
公開日:2019年11月28日
経営
【Benesse Movie】ベネッセグループサステナビリティ活動推進中!
ベネッセグループでは、2019年3月に発表された「サステナビリティビジョン」をベースに、グループ社員にサステナビリティ推進活動を実施しています。今回は、サステナビリティStudy、ワークショップ、meetupの様子をご紹介します。
公開日:2019年10月29日
イベント
瀬戸内国際芸術祭2019 ベネッセ社員ボランティアに密着! 直島で感じた“Benesse=よく生きる”
ベネッセホールディングスと福武財団は、瀬戸内海の直島・豊島・犬島で、30年以上に渡りベネッセアートサイト直島というアート活動を続けています。
この活動は瀬戸内国際芸術祭に発展。4回目となる2019年、ベネッセグループの社員が、芸術祭のボランティアスタッフとして参加しました。現地でのボランティアの様子、その後日常に戻った社員に密着しました!
公開日:2019年09月27日
商品・サービス
【Benesse Movie】しまじろう×白馬栂池 教育プログラム「MIKKETA!」
2019年7月19日から9月30日まで、白馬栂池自然園でこどもちゃれんじ企画の「しぜんカメラマンになろう!」が開催されています。標高1900mの白馬栂池自然園で、子どもたちがカメラマンになって、自然を撮影・探検しながら動植物を学ぶことができる体験型プログラムです。
公開日:2019年09月04日
商品・サービス
【Benesse Movie】世界に挑む!教育のベネッセ
子どもの発達段階に合わせたベネッセ独自の教育サービスは、海外においても、教育における共通の価値です。
ベネッセグループは「教育のベネッセ」として、アジアを中心に各国・各地域のお客さまに寄り添いながら、一層の成長を目指しています。
中国、インドネシア、フィリピンより、現地駐在社員のレポート映像をお届けします!
・中国:幼児教育激戦地でしまじろうワールド拡大
・インドネシア:Shinkenjukuの挑戦
・フィリピン:英語オンラインレッスンの現場から
公開日:2019年07月29日
商品・サービス
【Benesse Movie】2019リニューアル! Online Speaking Training 浪速高校にお邪魔しました!
Online Speaking Training(OST)は、海外の講師とオンライン上で1対1の英会話ができるサービスで、2019年度リニューアルしました。大阪市浪速学院浪速高校2年生の授業でのOSTの様子をお届けします!
公開日:2019年06月27日
イベント
【Benesse Movie】サンキュ!×JA全農 読者親子が農業体験!
サンキュ!は6年前より全国農業協同組合連合会(JA)とタイアップし、サンキュ!ブロガーによる「食農育」に関する記事を日々発信しています。6月9日、横浜にて実施された「田植え&さつま芋植付体験ツアー」の様子をお届けします。
公開日:2019年06月27日
イベント
瀬戸内国際芸術祭 ボランティア
5月11日~12日に、瀬戸内国際芸術祭ボランティア(こえび隊)参加企画が実施され、20名のベネッセ社員が男木島、女木島、豊島で作品案内などのボランティア活動に励みました。ゲストや島の人々との交流のなかで、私たちの企業理念である「Benesse=よく生きる」を体感する機会となりました。
公開日:2019年05月30日
イベント
ロボ団×Class Benesse
5月12日、ベネッセコーポレーション初台オフィスにて、ロボットプログラミング教室 ロボ団×Class Benesseイベント「算数×ロボットプログラミングでピザデリバリー!」を開催しました。
公開日:2019年05月30日
イベント
こどもちゃれんじ30周年展
3月29日~30日、こどもちゃれんじ30周年イヤーを締めくくる展示イベント「こどもちゃれんじ展」が開催され、お取引先様約200名、お客様180組が来場されました。30年分の教材や、現在の海外での展開など、「しまじろう」の広がりを実感できる展示となりました。
公開日:2019年04月25日
商品・サービス
しまじろう映画第2弾3/15公開
こどもちゃれんじ30周年記念映画第2弾「しまじろうとうるるのヒーローランド」が3月15日に公開されます。アニメーションとこどもちゃれんじの人気曲をしまじろうたちと一緒に歌って踊って楽しめます。主題歌はももいろクローバーZによる子供向けプロジェクトユニット“ももくろちゃんZ”でアニメにも登場します。
公開日:2019年02月28日
イベント
直島家プロジェクト「角屋」リニューアル
直島のアート作品家プロジェクト「角屋」は、1998年に直島町民の方が制作に参加して完成した作品です。2018年12月、20年ぶりに直島の方が集い、作品リニューアルを行いました。
公開日:2019年02月28日
イベント
コラショがチームクロシオを応援
進研ゼミ小学講座が実施している「めざせ!ガンバリスター2018☆」のキャプテンを務めるチームクロシオ。海底探査国際レース決勝前の出発式にコラショが駆け付けました!
公開日:2019年02月05日
会社情報
デジタルで教育変革 社員の想い
今、教育業界では急速に教育とデジタルの融合が進んでいます。「デジタルで教育を変革する!」こちらの映像では進研ゼミのデジタル推進の現場で働く社員の想いに迫ります。ぜひご覧ください。
公開日:2018年11月28日
商品・サービス
コラショ 初の映画化
誕生20周年を記念して進研ゼミ小学講座のキャラクターであるコラショが初の映画化!舞台は知的好奇心をくすぐる未知の世界、深海です。
2月1日の公開に向け準備が進んでいます。
公開日:2018年12月24日
イベント
たまひよファミリーパーク
10月14日横浜にて日本最大級の子育て応援イベント「たまひよファミリーパーク」を開催しました。
開催18回目を迎える今年は創刊25周年の節目を記念したブースやイベントを実施し、過去最多である51社の出展、3万人の来場者でにぎわいました。
公開日:2018年11月28日
イベント
多摩センター×ベネッセ
ベネッセコーポレーション東京本部多摩オフィスは、多摩市に位置し、通りに面する1階にはクラスベネッセやしまじろうのモニターなど、道行く人が親しみやすい作りになっています。
オフィス隣のしまじろう広場5周年を記念したイベントの様子と、クラスベネッセ多摩センター教室拡大リニューアルの様子をお伝えします。
公開日:2018年11月28日
イベント
ベネッセ海外留学・進学フェア
10月27日大阪、28日新宿にて「ベネッセ海外留学・進学フェア」が開催され、計約300名の親子が参加しました。
アメリカ、オーストラリア、カナダより19のカレッジスタッフがこのフェアのために来日!高校生たちは、大学の環境や授業内容など熱心に相談し、海外留学や進学へのイメージをつかんでいました。
公開日:2018年11月28日
イベント
いぬのきもちフェスタ
2018年9月28~30日、千葉県・幕張メッセにて「いぬのきもちフェスタ in カートラジャパン」を開催しました。従来の飼い主・愛犬の交流の場という目的に加え、今年は「愛犬との旅を楽しもう」というコンセプトの下、カートラジャパンと共同開催。3日間で約2.5万人が訪れました。
公開日:2018年10月30日
イベント
平成30年7月豪雨復興支援活動報告
このたびの西日本を中心とした集中豪雨により被害を受けられた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、遺族の皆様にお悔み申し上げます。
株式会社ベネッセホールディングスは、岡山県に本社を置く企業として、被災地の復興支援に継続して取り組んでまいりました。
現在までの取り組み状況について、ご報告いたします。
公開日:2018年10月22日
イベント
デンマーク議会視察団 企業訪問
2018年9月4日、「デンマーク王国議会 高等教育・研究委員会」の訪日団12名とデンマーク駐日大使がベネッセホールディングスを訪問されました。
当委員会は、日本の高等教育視察を通じて、次世代の新しい教育システム構築と日本との連携可能性を探る目的で来日され、特に、学校向け教育と家庭・校外教育の両輪で日本の教育を幅広くサポートする企業として、当社を訪問されました。
公開日:2018年10月22日
イベント
Classi FAN MEETINGに密着!
8月3日、北海道から沖縄まで全国から先生方をお招きし、Classi社員、システム開発メンバー、参画するパートナー企業と共にClassi FAN MEETINGを開催しました。
公開日:2018年8月30日
イベント
六本木ヒルズMIRAI SUMMER CAMP
ベネッセ×東京藝大COI
ロボットとのコミュニケーション講座
8月5日、六本木ヒルズMIRAI SUMMER CAMPのプログラムとして、東京藝術大学特任教授で劇作家の平田オリザ先生指導のもと、「ロボットとのコミュニケーション講座」を開催しました。
公開日:2018年8月30日
商品・サービス
「進研ゼミ高校講座」から英語スピーキングアプリ、登場
「進研ゼミ高校講座」では、2018年7月から英語スピーキングアプリ「1分スピーキング」の提供を開始しました。
このアプリは、スマートフォンを使って、1人で英語の発話トレーニングができる対話レッスン形式となっています。レッスンではキャラクターとの日常会話を通して検定試験にも役立つ応答・説明・意見等の表現力が身につく設計で、1,500以上の重要フレーズの発話トレーニングを行うことができます。
公開日:2018年7月20日
商品・サービス
しまじろうが五島列島に!
こどもちゃれんじ30周年企画としてテレビ番組「しまじろうのわお!」でしまじろうと一緒にダンスをしてくれる保育園・幼稚園を全国から募集。133もの応募の中から長崎・五島列島の道土井へき地保育所を訪れました!
公開日:2018年7月31日
商品・サービス
海外トップ大進学塾 Route H
ベネッセコーポレーションが海外トップ大進学塾「Route H」を運営していることをご存知ですか?8年間で84名の卒業生がおり、世界の名だたる大学に進学しています。「Route H」の授業風景初動画公開です!
公開日:2018年7月31日
イベント
教育ITソリューションEXPO出展
5月16空18日、東京ビックサイトにて開催された「第9回 教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)」に、Classiとベネッセコーポ―レーションが共同出展しました。
展示ブースでは、2社が提供する最新のICTツールの展示や、採択校の先生方の講演などを実施し、多くの教育関係者の方が来場されました。
公開日:2018年6月28日
イベント
あしたのわたしフェス開催
4月17日、渋谷ヒカリエにて女性向けイベント「あしたのわたしフェス2018Spring」が開催されました。
2018年4月に創刊22周年を迎えた「サンキュ!」が、ブランドコンセプトの「挑戦するわたし」をテーマに、家事、子育て、仕事を頑張る女性を応援するイベントです。
公開日:2018年5月28日
イベント
JAL×ベネッセ共同プロジェクト開始
「こいのぼりフライト」にしまじろう登場
5月5日、日本航空(JAL)が男性スタッフのみで運航する「こいのぼりフライト」を実施し、機長姿のしまじろうが登場しました。
こどもちゃれんじ30周年を機に、JALとベネッセコーポレーションの共同プロジェクトがスタート。
その一環として、「こいのぼりフライト」へのしまじろうの参加が実現しました。
公開日:2018年6月5日
イベント
Classi ICT教育研究会
3/28 Classiと明星中学校・高校が共催でICT教育研究会を開催しました。
①東京学芸大学 森本教授の基調講演
②Classiで支援するポートフォリオ活用と評価についての発表
③全国の教員や明星高校の生徒、サポートする企業によるClassiを活用した実践報告
④Classi 副社長 加藤挨拶
公開日:2018年5月6日
イベント
こどもちゃれんじ公開卒園式
2018年3月4日、ベネッセコーポレーション東京本部(多摩)にてこどもちゃれんじ公開卒園式が行われました。
4月から新1年生となる64組の親子が参加。参加者の保護者の方から子どもたちに「年長さん表彰状」が手渡されました。
わが子の成長に「涙が止まらなかったです…」と感激のひとときとなりました。
公開日:2018年4月10日
経営
多摩市×ベネッセ 包括協定
ベネッセコーポレーションと多摩市は、「地域発展の推進に関する包括連携協定」を締結しました。具体的な取り組み第1弾は、オンライン英会話授業。インターネットを通じて、多摩市の小中学校の生徒が1対1で外国人講師と会話します。多摩市立和田中で実施されたモニター授業の様子をご覧ください。
公開日:2018年3月30日
イベント
こどもちゃれんじイベント
ベネッセコーポレーションの提供する、幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、30周年を迎えるにあたり、家族みんなで育児を楽しむことを応援するイベント「家族みんなで“我が家の子育て”を楽しもう」を開催しました。
公開日:2018年3月30日
コーポレートコミュニケーション
会社情報
ベネッセグループ会社案内(2021年度)
ベネッセグループの会社案内(2021年度)ムービーです。
企業理念やサステナビリティ活動、DX推進事例、主な商品・サービスなど、お客さま一人ひとりの「よく生きる」に寄り沿うベネッセグループをご紹介しています。
公開日:2021年7月21日
外部講演
「日経SDGs・ESG会議」講演&対談~ベネッセのサステナビリティ~
2021年5月10日に行われた「日経SDGs/ESG会議」にベネッセホールディングス 会長取締役 CEO である安達保が登壇。ベネッセのサステナビリティをテーマとした講演を行うとともに、「日経ESG」発行人である酒井耕一氏との対談を行いました。
公開日:2021年5月26日
Benesse ステークホルダーダイアログ
早稲田大学 入山教授×ベネッセホールディングス安達社長「新中期経営計画と両利きの経営」
既存事業のさらなる成長に加え、海外展開を含めた新領域へのチャレンジを新中期経営計画で打ち出したベネッセグループ。「両利きの経営」の名付け親として知られる早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏と、ベネッセホールディングスの安達保社長が、今後のベネッセのチャレンジについて対話を展開しました。
公開日:2021年2月17日
会社情報
【Benesse Report2019】
“主体的に学ぶ力”を育む、学校教育の新たなカタチへ:国内教育 Classiの導入
近年、教育の現場においてもデジタル化が進んでおり、最近では2020年度から始まる教育改革を背景に、ペーパーレス化や効率化だけでない、“デジタルだからこそ実現できること”が注目を集めています。こうした中、ICTを活かした教育プラットフォーム「Classi」を導入する学校が増えています。今回は、秋田県立能代高校における活用方法を参考に、Classiが提供している価値や目指す姿についてご紹介します。
公開日:2019年9月10日
会社情報
【Benesse Report2019】
ベネッセメソッドで介護現場の未来を変える:介護・保育 サービスナビゲーションシステムの導入
「その方らしさに、深く寄りそう。」という理念のもと、入居者視点のホーム運営を中核事業とする(株)ベネッセスタイルケアでは、20年を超える実践知を科学的アプローチで体系化した「ベネッセメソッド」を活用し、サービス品質の向上に取り組んでいます。今回は、その一つである「サービスナビゲーションシステム」について、ご紹介します。
公開日:2019年9月10日
商品・サービス
私たちがサポートする「Benesse=よく生きる」
ベネッセグループの企業理念「Benesse=よく生きる」。
会社や担当業務、お客様の課題が異なっていても、その根底には「Benesse =よく生きる」の実現という想いがあります。
様々な領域で、事業活動を通して社会の「よく生きる」実現に取り組むチームをご紹介します。
公開日:2019年7月29日
会社情報
直島対談「ベネッセと直島」
瀬戸内・直島を中心に地域の方々と協働で展開している「ベネッセアートサイト直島」。
このプロジェクトに深く関わってきた安藤忠雄さん(建築家)と福武總一郎(ベネッセホールディングス名誉顧問)の二人が、活動の意義や今後の展望をテーマに意見を交わしました。
公開日:2018年8月30日
最終更新日:2021年07月30日
トップページ
企業・グループ情報
会社情報
動画で見るベネッセ